Twitterでモチベーションを上げる方法【もっと有効活用するべき】

作業のモチベーションが全然上がらないなー。Twitterとかついつい触っちゃって、集中できなくなっちゃう…。
こういった悩みをお持ちの方へ、本記事ではTwitterをモチベーションを上げるツールとして、有効活用する方法について解説していきます。
つい最近まで、僕もTwitterを開いてTLを見て、、、を繰り返しており、時間を無駄にしてしまう事がよくありました。
しかし、本記事に書いてある内容を実践して、Twitterを活用した結果、モチベーションや作業効率を大幅に向上させる事ができました。
ブログやYouTubeなど、何かに取り組んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。
スポンサードサーチ
Twitterはモチベーションを上げる最適なツール

暇つぶしのためでは時間の無駄
TwitterにはTLと呼ばれる便利な機能があり、多くの人のツイートをまとめて閲覧する事ができます。
これ自体はとても便利だし、様々な情報を収集出来るのですが、ついつい見入ってしまい、気づいたら1時間経ってた…なんて事になっていたら本末転倒です。
最近、とある人がTwitterで「あなたがTwitterを利用している目的はなんですか?」といったツイートをしていました。
そのツイートのリプライでは、多くの方が自分なりの意見を主張していたんですが、ここで一番多かったのが、「暇つぶしに使ってます」という回答だったんですよね。
解決方法は後々解説しますが、まずは「無駄な時間を使わない」という意識を持っておく事が大切です。
尊敬する人の考えが無料で分かる
これがTwitterの一番の利点でもあると思うんですが、無料で多くの発信者の方の考えを収集することができますよね。
目標としている人や尊敬する人が身近にいるような感覚で作業を進めていくと、自然とモチベーションが向上し、作業が捗るようになります。
また、自分の発信力が増えてくると、そういった方たちとも直接コミュニーケーションが取れるようになるわけで、メリットしか出てきません。
ライバルとの関わりが増える
ブログやYouTubeの運営者の方は既に実感してると思いますが、Twitterにはたくさんのスキルをもった方が存在し、自然とライバルのような関係の人も増えてきます。
ライバルの存在は、自分自身を刺激し、行動に移させてくれるものなので、とても貴重な存在で、モチベーションの向上にも役立ちます。
まずは自分が発信力をつける事も必要ですが、積極的に自分と関わりがありそうな方に絡んでいくのも有効だと思います。
[ad]
具体的な取り組み方法

ここまで、Twitterはモチベーションを上げるうえで最適なツールであるという事を解説してきましたが、続いて、自身のTwitterで今すぐに実践できる具体的な取り組み方法について解説していきます。
フォローする人の基準を変える
Twitterでモチベーションを上げる事を目的とするならば、フォローする人の基準を変える事が重要です。
「相互フォロー」などは、フォロワー数が100人前後なら発信力を伸ばすために有効かも知れませんが、その人をフォローする価値を見いだせないのにフォローしているようであれば、本当に意味がありません。
参考程度に、僕がフォローしている人の基準を紹介すると、
- 尊敬している人
- 鬼行動している人
- 関わってみたいと思う人
- 何らかの関わりがある人
これくらいです。
先日に僕は、TLに表示されるツイートを整理する意味でも、フォローしている人を整理していたんですが、驚いたことに、100人以上の人が1ヶ月以上何のツイートもしておらず、ただただバズっているツイートなどをRTしまくっているだけのアカウントになっていました。
思い切ってミュートする選択肢も
鬼行動してて、めちゃ尊敬してるという人でも、たまにRTがめちゃ多くて、TLが荒れてたりする事がありますよね。
「応援したい気持ちもあるから、できればフォローはずしたくない…」といった時であれば、そういった方たちをミュートして、別途リスト追加したりしておくことをオススメします。
あくまでも主の目的は、「自分のモチベーションを向上させる事」なので、TLに無関係のツイートが大量に流れてくるようであれば、逆効果になってしまいます。
TLの表示設定を変更する
これは僕も最近気づいたんですが、デフォルトの状態だとTwitterのTLは最新のツイートではなく、トップツイートと呼ばれる、いわゆるバズツイートが表示されるようになっています。
先程も解説したように、無関係のツイートがTLに表示されてしまうと、意識が別方向に飛んでいってしまい、悪循環が生まれてしまいます。
こちらは設定を変更することで、TLに最新ツイートを表示するようにすることができるので、ぜひやっておくといいと思います。
設定方法は簡単で、まずTwitterのTL欄にアクセスします。

右上の星のようなマークをクリックすると、このように表示されるので、「最新ツイート表示に切り替える」をタップし、設定は完了です。

まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、Twitterでモチベーションを上げる方法について、マインド的な事と、具体的な取り組み方法について解説していきました。
Twitterは無料で使える本当に便利なツールなので、有効活用して、自分のスキルの向上や発信力の向上に繋げていきましょう!
それでは^^